最強家族プログラム(家族割引)の紹介

料金関連

格安SIMでは家族割引があるところは少ないですが、楽天モバイルは、最強家族プログラムという名称で、家族割引があります。

最強家族プログラム 割引額

家族割引に登録すると、家族全員が、100円引き(税抜)になります。

100円

少ないようですが、3GB未満の使用だと、月980円(税抜)が880円(税抜)になりますので、少なくないですね。

最強家族プログラム適用後の利用料金は以下のようになります。

通信量 料金
3GBまで 880円(税込968円)
3GB以上20GB未満 1,880円(税込2,068円)
20GB以上無制限 2,880円(税込3,168円)

 

楽天モバイル公式サイトに行く

最強家族プログラムの範囲

楽天モバイルの家族割引の適用条件は、以下のようになっています。

  • 名字が同じこと  家族なら異なる名字でも対象になります(2024年4月10日から)
  • 同居、別居は問わない
  • 家族の登録は20名まで(2人以上で割引対象)
  • 家族割引に登録できる回線は、一人一回線のみ(一人が複数回線持っていても登録できるのは1回線だけ)

結婚などで、親子、兄弟で、名字が違うということがありますが、楽天モバイルの場合、名字が同じでなければ、家族割引の対象外となります。

一方、何親等以内という制限がありませんので、名字が同じであれば、別居の親戚なども対象です。

義理の両親などは、家族であっても、名字が違うので対象外になります。なんとかならないかと思いますが、楽天モバイルの仕組み上は、こうなっているそうです。改善してほしいところではあります。

2024年4月10日にプログラムが変更になり、家族であれば、姓が異なっても、家族割りの対象になりました。

また親戚、事実婚、同性パートナーも家族割りの対象になります。

なお名字が同じであれば、他人でも登録できそうな感じですが、コールセンターに問い合わせたところ、「名字が同じかつ当社が総合的に判断し、問題ない場合に本プログラムを適用します」とのことで、定期的にチェックしているようですので、そういう不正はできません。

楽天モバイル公式サイトに行く

家族で楽天モバイルに加入する際の注意

楽天モバイルは、原則、契約者一人毎に、それぞれ楽天IDが必要です。

例えば家族3人で楽天モバイルを契約する場合、3名分の楽天IDが必要で、それぞれが契約者となります。もし未成年者のお子様がいれば、お子様自身が契約者となり、親権者(親)の同意書が必要になります。支払いは親であっても構いません。

1人で複数の回線を契約することも可能ですので、1人が3回線契約し、それぞれが使うということも不可能でないのですが、最強家族プログラムの適用外となります。

最強家族プログラムの適用日

割引は、グループに参加した月のご利用分(翌月のお支払い)から割引が適用となります。

月の途中で参加した場合は、日割りで割引額が計算されます。

最強家族プログラムの適用方法

楽天モバイルでは、my楽天モバイルアプリで、代表者が家族グループを作り、参加者がそのグループに参加する形の手続きになります。

STEP1 代表者がmy楽天モバイルアプリでグループを作成

①my楽天モバイルアプリ 下部の最強家族プログラムのところの「グループを作成する」をタップ

②電話番号を確認して、「グループを作成する」をタップ

③グループが作成されたので、参加者(家族)に招待用リンクをメールなどで知らせる

STEP2 参加者(家族)がグループに参加する

①招待用リンクをクリックする

②楽天にログインを促されるのでログイン後、「グループに参加する」をクリックする。

以上で、家族グループへの参加が終了し、割引が適用されます。

楽天モバイル公式サイトに行く

コメント

タイトルとURLをコピーしました